top of page

不動産投資に必要な資金って?

不動産投資に必要な資金は、購入する物件の価格や種類、個人の属性(年収や信用力)などによって大きく異なりますが、一般的には物件価格の15%~30%程度が自己資金として必要になると言われています。


この自己資金は、大きく分けて以下の2つの要素で構成されます。


・頭金(手付金)

物件価格から借入額を差し引いた、自己資金で支払う部分です。

一般的には物件価格の10%~20%が目安とされています。

頭金を多く入れることで、ローン審査に通りやすくなったり、月々の返済額を抑えたりするメリットがあります。

ただし、金融機関の審査や物件の担保価値、個人の属性によっては、頭金なし(フルローン)で投資を始めることも可能ですが、その分月々の返済負担が増えるリスクもあります。


・諸費用

物件購入にかかる税金や手数料など、頭金以外に現金で支払う必要のある費用です。

新築物件の場合で物件価格の4%~7%、中古物件の場合で物件価格の7%~10%が目安とされています。

主な諸費用には以下のようなものがあります。


不動産仲介手数料: 不動産会社に支払う手数料。物件価格によって料率が異なり、一般的には「物件価格の3%+6万円+消費税」が上限となります。

印紙税: 売買契約書や金銭消費貸借契約書に貼る印紙代。契約金額によって異なります。

登録免許税: 所有権移転登記や抵当権設定登記にかかる税金。

司法書士報酬: 登記手続きを司法書士に依頼した場合の費用。

不動産取得税: 不動産を取得した際に一度だけかかる税金。

ローン関連費用: ローン事務手数料、保証料など。融資額の1%~3%程度が目安です。

火災保険料・地震保険料: 物件の保険料。

固定資産税・都市計画税: 物件購入後に発生する税金の一部を、購入時に日割りで精算する場合があります。

具体的な例(物件価格5,000万円の場合)


頭金: 500万円~1,000万円(物件価格の10%~20%)

諸費用: 350万円~500万円(中古物件の場合、物件価格の7%~10%)

合計自己資金: 850万円~1,500万円(物件価格の17%~30%)

このように、不動産投資に必要な自己資金は、物件価格の約15%~30%程度を目安に準備しておくことが推奨されます。ただし、これはあくまで目安であり、個々の状況によって変動することを理解しておくことが重要です。


不動産投資を検討する際は、自己資金だけでなく、利回りやキャッシュフロー、リスクなども含めて総合的に判断し、無理のない資金計画を立てることが成功への鍵となります。


頼れるプロを探すならAgent Connectに相談!


 
 
bottom of page